風呂敷の由来やデザイン、日本人の知恵などをお伝えしています。

なぜ名前が風呂敷となったのでしょう? part5

why5

鎌倉時代、室町時代も、施浴は盛んでしたが、次第に汗を流し、清潔にするための入浴に変化していきます。
室町幕府の三代将軍の足利義満が大湯殿を建てて、近習の大名を風呂に招待した際、絹の布で衣類を包んだり、敷いて身づくろいしたと記録があると言われていて、これが風呂敷という名前の由来とも伝えられています。