風呂敷の由来やデザイン、日本人の知恵などをお伝えしています。

桜文様

sakuragradetion

日本では平安時代から「花」といえば桜になりました。
武士の時代になると、その散り際の美しさが称えられ、
武家の生き方の精神的象徴となっていきます。
江戸時代になると、お花見は庶民にも広まり、
桜の名所には多くの人が集うようになりました。
その艶やかで豪奢な満開の桜も素晴らしいですが、
あっという間に散りゆくその名残惜しさもあいまって、
日本人は桜に格別の思い入れがあるようで、
桜を使った文様はとても沢山つくられています。
「花筏」、「桜川」、「山桜」、「桜散らし」、「小桜」。
春の代表的な花ですが、桜文様は一年中使える文様なのです。